南無煩悩大菩薩

露の世は露の世ながらさりながら

告白

チャールズ・ブコウスキーさんの図 告白すると、私、実はこの国で最もラディカルな革命組織に属しているのです。テロも辞さないような。 ただし、組織のトップは私、構成員も私だけ、組織内不穏分子も私、その中でし烈な思想闘争をしています。 ですから、 …

不審者

妖怪人間BELO ・・・。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

苦労人の言葉

なんちゃってゴッホさん あなたが逢う人は 誰でも何かを恐れているし誰かを愛しているし何かを失った人なのだ ということを忘れないように 苦労人のゴッホさんなら、きっとそんなことをいうはずですわ。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

デザイン(De-Sign)

カンディンスキー 1989年の愛知デザイン博覧会まで日本でデザインという概念はなかった、それまでは意匠や設計、芸術などと並び称されていたものだ。 モホリナギやカンディンスキーなどを教授陣とするワイマール共和国のバウハウスに端を発するこのデザイン…

そもひとつ矜持

田中美知太郎さん 我々は間違いを犯すかもしれないが、せめて自分自身の責任において自分で過ちをするようにしたいと思う。 他人に引きずられ何かに迎合して、そのために間違えたりするのは恥だ。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

想うことは思いとちょい違う

想う人 処女は純潔の意味を理解しがたく 卑俗を知らないものに高潔という概念はなく 人を怖れるものが人に優しくなることもない。 なるほど、 月末の支払いに追われる、そんな経験のない政治家に伝わらない切実さ、というものもたぶんにあるだろうよ。 ラン…

落ち葉は風をうらまない

寒山拾得 一葉落ちて天下の秋を知る ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

見立寒山拾得蛙

蛙図 おい寒山ナメクジだ。お、拾得ナメクジか。 喰うか。喰おう。 ちょっとまてその前にナメクジを喰う蛙とは何ぞや。おうよ。よく聞け、ナメクジは蛙に喰われ蛙は蛇に喰われ蛇は豚に喰われ豚は人間に喰われ人間はナメクジに喰われる。 おう、さすが寒山が…

キサス、キサス、キサス。

なんちゃって イブライム・フェレール Whenever I ask you how,when and whore you always answer me Perhaps Perhaps Perhaps... 昨日はどうだった?明日はどうする? わからない。ただ、キサス、キサス、キサス。 youtu.be Quizas Quizas Quizas-Ibrahim F…

敵を憎むな判断が鈍る

フランク・ザッパの図 誰の言った言葉か失念したが、フランク・ザッパさんに似合うんじゃないかとおもって さ。 ランキング参加中イラスト

ガルシア・マルケスさん

なんとなくマルケス いわずとしれた百年の孤独 欲望が快楽に先行し快楽を台無しにしてしまう の ごときをしみじみと 秋 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

木喰さん

木喰佛 ものしりはいろいろさつたのごたくかなひとつもわれはわからさりけり -木喰五行上人 この人ほど仏像を彫った人はいない。そしてこの人ほど固有のスタイルを私は知らない。真似をした人も真似のできた人もいない。何処までの人であったろうか。 あの…

アンタッチャブル

nanchatte Robert 腐ったリンゴが嫌なら 樽の中を探すな 木からもげ。 ランキング参加中イラスト

船越桂さん

桂スフィンクス 船越桂さんには好きな語録がいくつかあるがなかでも三つある。 曰く 水がいかようにも形を代えそうに見えるが決して自分の姿勢を崩さない。状況に最も適した姿を保つ。どこにでも行ってしまいそうだが彼の望んだところへしかいかない。そして…

人の深淵

ら 羅生門 覗いてみたい? 無理やねたぶん。 本当のことが言えないのが人間さ 人間てやつは自分自身にさえ白状しねえことがたくさんある。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

み果てぬ一味

売茶翁やノ貫や・・ 荘子が無町畦の自然観と寒山拾得流の安貧風狂の禅機 差し当ることよりほかはなかりけり 飢飽天然にまかす ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

放哉さん

放哉さん 咳をしてもひとり 人をそしる心を捨てて豆の皮むく 自らをののしり尽きずあおむけに寝る ワタクシこの年になっても感銘を受けます。 早世した彼、詩人はたぶん生まれつき詩人なんだろうと太刀打ちどころか画びょうも打てない自分に気付きながら、寂…

其角はん

宝井其角はんの図 憎まれて永らえる人冬の蠅 ありし日の其角はん小僧と聖地高野山へ、そこで一句 他所に咲け高野の奥の女郎花 一緒の小僧がそれを咎めた。其角はんそれならお前詠んでみい。 小僧の句 名を代えよ高野の奥の女郎花 其角はん素直に負けを認め小…

殺風景について

殺風景 何もないよりよりましか と思いしが いかんやついに 殺風景 殺風景とはいかなることをいうやらん 李義山の雑簒にはおおよそ次のように認められている。一つに、「花の下に褌(ふんどし)を干したりすること」一つに、「苔の上に筵(むしろ)を敷いて…

子子子子子子子乃子子子子

こねこねこ ねこのここねこ 子猫猫猫の子子猫 日本語漢字には音読みと訓読みがある。ちなみに訓読みのクンは音読みであるにしても。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

旅のあとさき。

旅装ー西行か芭蕉かー 旅にやみ 夢は枯野を かけめぐる 願わくばはなのもとにて春しなん その望月のきさらぎのころ 関心は死(death)と臨終(dying)のこと。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

沢庵和尚、夜鷹を誉める。

夜鷹の図 佛は法を売り祖師は佛を売り末世の僧は祖師を売る汝は五尺のからだを売りて 一切衆生の煩悩を救う ー沢庵禅師 色即是空空即是色水のもによなよな月はやどれども心もとどめず影ものこさず

まさるについて。

四猿図 何をしたかよりも何をしなかったかのほうが大事になるときがある。 何を言ったかではなく何を言わなかったのか、などというようなこと。 このあたりの選択に人柄や人格が出るときもある。 また少しずれるが、悲しい真実か嬉しい嘘か、選ばなくてはい…

自分らしく?

自分らしくいなさい。 よくよく考えればこのリクエストは大変難しいことに気付く。 何も考えずありのまま無意識の行動言動が自分らしいのであって、自分らしく、と思った瞬間にらしくない考えに嵌って仕舞う。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中【…

寒山か拾得か蜂に螫されしは

夏目漱石さんの句です。 そういえば仲の良かった正岡子規さんとのお二人の本を読むと見立寒山拾得のようだなぁと思ったりします。 しかし寒山拾得のどちらがどっちだ? ランキング参加中イラスト ランキング参加中読書

一句詠んでみる。

古池や蛙がポンと飛び込んだ ランキング参加中イラスト ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

仙厓さん

仙厓禅師のうんこの図、模写です。一種の写経です。 賛は「人はこんような」。 仙厓さんにはこんな話もある。ある人がやってきて作務をしている仙厓さんに声をかけた。「なにをしているのですか」「わしか?わしは今うんこをしておる」「なにいってるのです…

右側通行でも左でも決めるのは任意だが守らなければ社会は混乱する。それをルールという。

ねえ。なぜ猫はニャーとなき犬はワンとなくの? それはね、ニャーと泣くのを猫ワンとなくのを犬とはじめに決めたからよ。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

うつせみ

命は死なない 他界する。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

先のこと。

矢が刺さって苦しんでいる人がいるときには、矢がどこから飛んできたかではなく、矢を抜いてやることが先穴、もとい、先決である。 ランキング参加中イラスト ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ